スター候補選手&新人選手紹介

スター候補選手って何?

一般財団法人日本モーターボート競走会は、ボートレースの次世代を担う若手有望選手を強化・育成する「2023スター候補選手」として58名の選手を選出しました。2023年トップルーキーの選出については、従前の選出基準「各地区3名以内」としていたが、トップルーキーは業界を代表する選手であり、地区を問わず選出するという考えから、「登録6年以内のA1級のレーサー」という基準で選出することと致しました。
当該選手にはそれぞれのランクに合わせてグレードレースへの優先あっせん措置、メディア対応やマナーを身に付けるための講習会、操縦・整備の特別訓練などが行われ、スター選手になる為に必要とされるスキルの向上が図られます。

【トップルーキー】
「登録6年以内かつA1級」という選出基準のもと、勝率や優勝回数、GⅠ出場等の実績を考慮し選出されます。
【フレッシュルーキー】
登録5年以内の各レース場における推薦選手(人格、技量、期待度等総合的に勘案)として、各レース場2名ずつ、48名が選出されます。

フレッシュルーキー

若林 義人
ワカバヤシ ヨシト

登録番号5034
生年月日1998/01/30
身長167cm
体重55kg
血液型B型
支部静岡
出身地静岡県
登録期122期
級別B1級

2023年の浜名湖フレッシュルーキーに選ばれた1人が若林義人。将来のスター候補レーサーとして認知され、期待が込められた称号だ。その2023年の正月1月2日の浜名湖。若林は印象に残る大花火を打ち上げて見せてくれた。第5Rで1号艇だった若林はインからコンマ05のトップスタートを切って1マーク先マイ。ただ、右斜め後方から5メートルの追い風で、ターンが流れた。

そこへズバッと差してきたのがSG2冠の深谷知博。2マーク手前で深谷が届き、誰もが深谷のアタマだと思った瞬間、外から若林がダイナミックに握って深谷を一発で置き去りにした。若林がインだっただけに舟券的には人気サイドだったが、その勝利の印象は何万円もつく万券並みのインパクト。この正月レース、結果的には深谷の優勝だった。その深谷を1対1で破ったのだ。若林はこの節2勝のみだったが、明るい未来を予感させる新年のスタートだった。

若林は小さい頃から父親に連れられて浜名湖に来ていたそうだが、いつの間にか、ボートレーサーになるのが当たり前のように思っていた。そうして122期で入ったボートレーサー養成所では勝率7.44で1位。修了記念競走ではインからコンマ01の究極スタートで先制したが、2マーク、2周1マークと原田才一郎の全速ターンに屈し、畑田汰一にも抜かれて3着に敗れてしまった。しかし、負けて得るものも大きいだろう。5月にデヒュー丸5年となる若林は勝率5点台に乗せてきた。初A2や初優勝ももう手に届くところにある。

若林の魅力は、接戦になった時に相手に寄って行かずに距離と角度を取ること。これで相手に併せられることなくスピード勝負ができる。「全能力をもって一生懸命走るので、ミスしても怒らないでください」と語っていたが、相手が強いほどすごいレースを見せてくれるタイプだ。

大石 真央
オオイシ マオ

登録番号5079
生年月日1998/04/17
身長151cm
体重44kg
血液型A型
支部静岡
出身地静岡県
登録期124期
級別B1級

2019年5月のデビューから1年半が経過した2020年の10月、この辺から好枠が巡ってくるようになった大石真央。最初はスロー水域からに慣れず、本番でビビる気持ちが出たそうだが、2020年の暮れも押し詰まった12月30日の住之江、男子4人がいるレースでついにインから逃げて水神祭を達成。デビューから1年7カ月、244走目の喜びだった。それ以降は短い間隔で1着を取れるようになり、2023年1月9日時点で通算42勝まで勝ち星を積み上げてきた。

デビューしたての頃は1年目28、2年目22という平均スタートで反省していたが、3年目19、そして4年目の2022年は平均18、平均スタート順位も3.3と安定してきた。好・不調の波の差を減らすことに成功しつつある。優出は2023年1月9日時点でまだないが、予選突破しての準優は下関、若松、三国、浜名湖で経験。もうひと踏ん張りで初優出がありそうだ。勝率も2022年後期が4.49、2023年前期が4.59と1つの目安である5点台に迫ってきた。

内容的にも2022年12月の浜名湖ヴィーナスシリーズでは5コースまくりと4コースまくりで2勝。この2つのレースでは、かなり激しく抵抗にきたイン選手をねじ伏せての全速ターンが勇ましかった。年が明けた1月津では男子4人相手に2コースから差し、追いかけてきた秋山直之を意外と余裕を持って振り切った。「冷静に」という課題もクリアしつつあり、ターンの入り口・出口のスピードもかなりアップしたのは確か。

父に連れられて来た浜名湖でボートレースに魅力を感じ、ペアボートに乗せてもらってレーサーに憧れた。養成所の124期では勝率3.34と苦労したが、「ガッツ」の流れをくむ今坂晃広選手に師事しつつ、理想としていた握って回るレースが開花中。浜名湖のフレッシュルーキー・大石真央の成長が楽しみだ。

新人選手

眞崎  武蔵
マサキ ムサシ

登録番号5293
生年月日2001/11/09
身長170cm
体重50kg
血液型O型
支部静岡
出身地神奈川県
登録期132期
級別B2級

Q1.選手になった動機:
幼い頃から始めていなくても、今からプロを目指せるスポーツだと知ったから。

Q2.養成所の思い出:
始めてのモンキーターン

Q3.目標・夢:
金のヘルメットをかぶること!

Q4.目標選手:
白井英治選手

Q5.近況の課題:
レース展開を素早く把握すること

Q6.デビュー戦への意気込み:
6コースからでも積極的にレースに参加します!

豊田  祥生
トヨダ ショウキ

登録番号5294
生年月日2002/02/07
身長159cm
体重50kg
血液型AB型
支部静岡
出身地静岡県
登録期132期
級別B2級

Q1.選手になった動機:
物心ついた頃から父のレースを見て、ボートレーサーに憧れたから

Q2.養成所の思い出:
初めて6艇でレースをした時と小隊長をした時

Q3.目標・夢:
SGで優勝し、お客様を楽しませる事ができるレーサーになる事

Q4.目標選手:
静岡支部の先輩と父の同期である69期の先輩方です

Q5.近況の課題:
艇を早く返して、まくり差しでもいけるようにする事

Q6.デビュー戦への意気込み:
まずは無事故で完走し、新人らしく外外を握っていくレースをしたいです

公式アカウント

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
  • Youtube
TOPへ